デスクワークでなりやすい障害

こんばんはー!

 

 

今回はデスクワークで

 

起こりやすい障害について

 

話していきたいと思います!

 

 

腱鞘炎

って聞いた事ありますか?

 

 

力仕事などで多いのでは?

と思う方も多いと思いますが

 

実は

 

違います

 

こういったお仕事ほどよく発症する傾向が

多いです!

f:id:RINGOrun:20210427232945j:image

 

なぜなら

長時間の

同じ

姿勢や動作を繰り返す事で

常に力を入れてる状態

 

いわば

 

筋肉がずっと使われてる状態

になるので

 

 

このままの筋肉の硬さでいいんじゃない?

 

とその動作に必要な

柔軟性しかない

怠惰な筋肉になってしまいます!

 

 

そうならないためにも

ちょっとした

 

 

ストレッチ

 

マッサージ

 

体操

 

 

柔軟性

をキープする事が

大切です!

 

 

まずはちょっとしたテストで

確認をしてみましょ!

 

 

フィンケルシュタインテスト

親指を握りしめた状態で

写真のように手首を傾けます

 

f:id:RINGOrun:20210427231729j:image

 

 

 

この時に痺れたり、痛かったりすると

腱鞘炎の疑いがあります!

 

そうではない方も

 

予防としてちょっとした

ストレッチをご紹介します!

 

 

⚫ストレッチ1

~指を曲げる筋肉をストレッチ

f:id:RINGOrun:20210427233611j:image

手の平は上にして

指先を伸ばした状態で

もう片方の手で

指先を引っ張りながら伸ばします

 

 

⚫ストレッチ2

~指を伸ばす筋肉をストレッチ

 

f:id:RINGOrun:20210526233558j:image

手の平は下にして

片方の手でストレッチする方の指を丸め

手首を自分の方へ引き寄せるように伸ばします

 

 

だいたい目安は20秒を3セット

お風呂上がり

にオススメします!

 

 

今回は以上です!

それではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

肩こりに効く筋力トレーニング

こんにちはー!

 

今回は肩こりに効く

筋力トレーニン

をご紹介したいと思います!

 

逆に凝るんじゃない?

f:id:RINGOrun:20210426001101j:image

って思うかと思いますが

 

筋力トレーニングを行って

体の1部1部の安定性

作ることで

 

肩こりになりにくい

体を作ることが大切です!

f:id:RINGOrun:20210426001304j:image

 

 

肩こりが起こる主な原因は

常に

力を入れてる状態です

 

筋力トレーニングのように

一時的に

筋肉に働きかけることで

 

代謝向上

循環改善が期待されます!!f:id:RINGOrun:20210427225025j:image

 

 

ムキムキになるんじゃない?

 

その心配はご無用です!

 

ボディビルダーのようになるには

 

食事管理

徹底されたトレーニング回数

過負荷など

 

 

様々な努力の上で成り立つものなのでf:id:RINGOrun:20210427225134j:image

 

そこを目指すなら

話は変わってきますので

参考にならないかと(笑)

 

 

今から私がご紹介するものは

程よい負荷、1日置き

のような

少しの習慣に入れるだけで

 

いい姿勢に向かっていく内容です!f:id:RINGOrun:20210427225407j:image

 

これらは座っても立ってもできます!

ただ座る場合はしっかりと胸を張った状態の

いい姿勢を保って行いましょ!

 

 

 

シュラッグ

f:id:RINGOrun:20210426000121j:image

だいたい1本のペットボトル

2キロの重り

 

を片手ずつもって

ゆっくり肩を前回しするのを

10回行います!

 

この時少し疲れたぐらいが目安です!

 

もう少しできるなー

と思ったら重りを重くする

ことをおすすめします!

 

 

今回は以上です!

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

ストレッチの正しい知識

こんにちはー!

 

 

今回は

ストレッチの正しい知識

 

についてお話しようと思います!

 

 

ストレッチって

ただやればいいだけと思ってません?

 

 

実は違います!!

f:id:RINGOrun:20210902230141p:image

 

ストレッチを謝った状態でやると

逆に怪我に繋がります😭

 

 

それは嫌だ!

私も嫌です!

 

 

 

ですので

ストレッチとは?

どう言ったタイミングがベストなの?

 

 

ご紹介します👍

 

 

まずストレッチとは

怪我を予防するもの

 

 

と思ってる方が大半だと思います!

 

あながち間違いではないのですが

 

どちらかと言うと

 

 

パフォーマンスを向上させる😎

f:id:RINGOrun:20210902230848j:image

 

 

のがストレッチの主な効果です!!

 

 

ではどういったタイミングがいいのか

 

 

 

それは

 

 

 

 

体が温まっている時です!

 

 

f:id:RINGOrun:20210902230537j:image

単純です(笑)👍

 

 

例えばお風呂上がりもそうですし

運動する前に少し走るなどして

 

 

体を温めた状態f:id:RINGOrun:20210902230624p:image

 

 

で行うのがベストです👍

 

 

1つの部位を伸ばすタイムとしては

 

 

20秒がベストとされています!

 

 

そうすることで循環も良くなり

効果的です!

 

 

 

それでは今回はこれで以上です!

 

ありがとうございました!👍😆

 

 

代謝の良くなる食べ物

こんばんはー!

 

今回は代謝の良くなる

 

食べ物をご紹介したいと思います!

 

肩こりは一種の循環障害でもあるので

 

やはり

健康的な食生活も大切です!

 

 

⚫ビタミンB群
細胞がエネルギーを生み出すために必要なビタミン!

 

B1

ブドウ糖がエネルギーとして使われるために必須のビタミンです。

 

豚肉や大豆、ゴマ、鮭など

豊富に含まれています。

f:id:RINGOrun:20210420000207j:image

 

 

 

 

ビタミンB6

細胞がたんぱく質からエネルギーを産生するために必要なビタミンです!

 

卵、牛乳、納豆、カツオやマグロ、ニンニクなどf:id:RINGOrun:20210420000404j:image

 

 

 

 

ビタミンB12

神経のはたらきを保つのに大切な役割

を持っています。

また筋肉の働き

保つのに大切な役割を持っています!

 

あさり、しじみなど

f:id:RINGOrun:20210420231235j:image

 

 

 

 

⚫ビタミンE
末梢血管を広げ

全身の血流を良くする

作用があります。

 

かぼちゃ、アーモンド、うなぎ

に含まれています!

f:id:RINGOrun:20210420231902j:image

 

不足すると、凝り固まっている筋肉の血流が

より悪化する可能性も😭

 

 

 

 

クエン酸
筋肉疲労を回復させるために使われます。

 

肩こりは慢性的に筋肉が疲労している状態のため、クエン酸が不足すると

肩こりが改善しにくくなります。

 

 

梅干しや柑橘類

に含まれています!

 

f:id:RINGOrun:20210420232043j:image

 

 

 

例えば朝食に

味噌汁を飲む人がいらっしゃるなら

しじみ、あさりを入れたり

 

かぼちゃは熱を通しても

ビタミンが壊れる事なく

寧ろ吸収力がアップするので

 

カレーや野菜炒め

色々な所に使えます!

 

今回はこれで以上です!

最後までご覧くださり

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肩こりになりやすい姿勢

こんばんはー!

今回は肩こりになりやすい姿勢

ご紹介します!!

 

デスクワーク

力仕事をやってる方で

共通するのが

 

肩、首が前にででいる状態

が多いです!

f:id:RINGOrun:20210419210344j:image

皆さんは頭の重さをご存知ですか?

 

だいたい4~6kgと言われています!

イカ

2リットルのペットボトル2本分

とされています!

 

そんな重いものが

ドンドン軸からズレると

肩への負担が倍増します!

f:id:RINGOrun:20210419211229j:image

こんな感じで

 

特にスマホをよく触ると言う方!

必見です!

 

それに加えて

座っている姿勢

立っている姿勢

どっちが腰に負荷が大きいかというと

f:id:RINGOrun:20210419212528j:image

 

座っている時なんですね!

 

なので

座りながら

スマホを前かがみ

で行っている方は

 

肩、腰にダブルパンチを与えてます!

f:id:RINGOrun:20210419212757p:image

なのでそういった姿勢にならないよう

できるだけいい姿勢をとって

 

日々過ごすといいと思います!

 

特に頭が肩よりも前にででいる姿勢で

スマホを長時間触り続ける日々を送っていると

 

スマホ

(ストレートネック)

という姿勢になり

常に肩に負担がかかる状態になります!

 

 

という事で

どんな姿勢がいいかというと

 

特にデスクワークの方なら

f:id:RINGOrun:20210419213902g:imagef:id:RINGOrun:20210419214105j:image

 

顎を引いて、目線を下に向ける姿勢ですね!

この姿勢に肘置きがあれば

肩の負担が減ってベストです!

 

力仕事をされている方!

f:id:RINGOrun:20210419214549j:image

体幹から曲げるのではなく

 股間節、足から曲げる

意識が大事です!

 

この時に

ダンボール箱が2個ある場合

軽い方を下にして2個

で持つようにすると

腰への負担が減ります!

 

今回はこれで以上です!

またお会いしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肩こりが起こる病気

こんばんはー!!

f:id:RINGOrun:20210419203910j:image

今回は肩こりの原因となる疾患を

ご紹介したいと思います!

 

初めにお伝えしとくと、

あくまでも多くの人の肩こりは

不良姿勢が続いた場合などにより

 

循環が悪くなっている状態が

多いとされています!

f:id:RINGOrun:20210419203200j:image

ですので今からお教えする内容は

 

参考程度に見てくださいね!

悪しからず☺️

 

では

まとめて公開すると

こんな感じです!

 

1、肩関節周囲炎

 

2、変形性頚椎症

 

3、頸椎椎間板変性症

 

4、頚椎損傷

 

5、むち打ち症

 

6、斜角筋硬化症

 

7、眼(緑内障、眼精疲労)、耳、鼻、歯の疾患

 

8、低血圧、高血圧

 

9、心疾患(心虚血性疾患、心肥大)

    →左肩がこりやすい

 

10、肺疾患(肋膜炎、横隔膜裂口ヘルニア)

 

11、胃、膵臓、腸、肝臓、胆嚢

     胃潰瘍、胃炎、胃癌

     便秘、下痢

     肝炎、肝腫瘍

     胆石症、胆嚢炎、胆管癌→右肩がこりやすい

 

12、更年期障害

 

13、自律神経失調症

 

14、うつ病

 

 

 

という感じです!

 

肩関節周囲炎は五十肩、四十肩と呼ばれる

総称です!

f:id:RINGOrun:20210419203403j:image

この辺も多いですね!

 

内臓の疾患で

なぜ肩が痛くなるの?

と思う肩がいると思います

 

なぜなら!

人間の体には内臓に障害が出た場合

 

関連痛と呼ばれる

 

体の機能の1つで

内部で何かしら問題が起こると

外側の部分での障害が出る事をいいます

f:id:RINGOrun:20210419203555j:image

 

なので

昔何かしら臓器に疾患がある方

少し普通の痛みと違う?

 

そういった場合は

 

血液検査、精密検査が必要となるので

病院またはクリニックへ

相談してもいいですね!

 

 

今回は以上です!

最後までご覧くださりありがとうございました!

 

 

 

肩こりが起こる原因

こんばんはー!

f:id:RINGOrun:20210414230248j:image

今回は肩こりが起こる原因

お話していきたいと思います!

 

 

原因は色々ありますが、まずは

常に力を入れてる状態が続く事で血流が滞って起こるものがほとんど

f:id:RINGOrun:20210414230728j:image

力を入れてる時って血が流れやすいんじゃないの?

と思う方もいると思いますが

実はちがいます

 

筋肉は力を入れたり、抜いたりする事で始めて血が流れやすくなります

 

つまり力を常に入れる時は、

血管をホースで例えるなら

ホースをずっと指で圧迫して、通路を妨害している状態です!

 

これで水ならサラサラ流れるのですが、

血液は話が別です

f:id:RINGOrun:20210414230911j:image

血液には血液を固める物質が含まれているので

狭くなった血管の間にどんどん血液が溜まり

それが蓄積されるとこれもまた

血液に含まれる 

痛みの物質 サイトカイン と呼ばれるものが

痛みの原因になってます

 

 

なのでデスクワーク、力仕事をしている方に多いとされています。

つまり痛みをなくすには血流を良くするのが

大事という事です!

f:id:RINGOrun:20210414231342p:image

という事でどういった行動をするといいのか!

 

まずは簡単なものを2つほどご紹介します!

 

1つ目は息を吸いながら肩を思いっきりすぼめ、息を吐きながら一気に脱力します

f:id:RINGOrun:20210417122721g:image

2つ目は息を吸いながら後ろで手を組んで胸張りをした後、息を吐きながら両肘をくっつけるように背中を伸ばします
f:id:RINGOrun:20210417122716j:imagef:id:RINGOrun:20210417122713j:image

 

この時に大事なのは

呼吸です(某漫画ではないですよ(笑))

これによりリラックス効果も期待されます!

 

 

今回は以上です!

最後までご覧くださりありがとうございました!